JAPAN モバイル・ネットワーク・ユーザー体感レポート 2020年10月
2020年初旬に楽天は自社ネットワークを立ち上げました。その結果、Opensignal Japanモバイル・ネットワーク・エクスペリエンス・レポートに楽天を含めたのは初めてです。しかし、その新参入企業を含めたレポートでソフトバンクが9.9Mbps、ドコモが9.5Mbps、そして、auが8.3Mbpsであったのに比較し、楽天ユーザーは11.8Mbpsのアップロード・スピードを目にし定評のある3事業者を上回っています。それは初めての試みとして新規事業者がOpensignal賞を獲得するのは普通の事ではありません。.
How Rakuten’s mobile network experience is evolving
In our latest analysis of the mobile experience of Rakuten users, we see big increases in the reach of Rakuten’s network as it expands across Japan and a resulting impact on users’ mobile experience.
モバイル・ネットワーク・エクスペリエンスへの理解: Opensignalのメトリックの意味とは?
このブログでは、Opensignalの中核を探ってみることにしましょう。使用するメトリックとは何なのか、ユーザーが実際に体験しているような実世界のモバイル・ネットワークを測定するうえでの役割について説明します。
速度テストのその先へ:iOS用 MeteorとOpensignalにおける新機能
どのくらいのインターネット速度であるのかを知る事は重要ですが、それぞれの数値は具体的にどのような事を示しているのでしょうか。
Filter Insights based on date, author or topic.
Japan, October 2020, Mobile Network Experience
Earlier in 2020, Rakuten launched its own network, and as a result this is the first time we have included Rakuten in an Opensignal Japan Mobile Network Experience report.
Global Mobile Network Experience Awards 2020
For the very first time Opensignal is providing a comprehensive comparison of mobile network experience globally at the operator-level across five key measures of mobile network experience.
Why Rakuten’s mobile experience is set to challenge Japan and the world
Rakuten is a new challenger operator in Japan that launched on April 8, competing with NTT DoCoMo, KDDI’s au and SoftBank. The company’s CTO, Tareq Amin, has marketed Rakuten’s network technology approach to the mobile industry worldwide. Unlike most existing networks, the company aims to make extensive use of virtualization and containerization throughout its network as well as embrace OpenRAN in its base stations.
なぜ楽天のモバイル・エクスペリエンスが日本又は世界への課題となり得るのか
楽天は日本における新たなチャレンジャーとして、NTTドコモやKDDIのau、ソフトバンクの競合として、4月8日にその事業を開始させた。楽天は挑戦的な価格帯を設定している。そこには顧客が自社の無線ネットワークを使用する場合には、無制限データを提供するという「無制限プラン」も含まれている。楽天がまだ自社のネットワークを構築できておらず、KDDIのネットワークに依存しているような地域でのローミングにおいては5GBの上限を設けるものである
モバイル・ネットワーク・エクスペリエンス: 日本 2020 年 4 月
モバイル・ビデオ・エクスペリエンスに関するOpensignal独自の計測において、ソフトバンクは、KDDI auのスコア(77.5ポイント)とNTTドコモの(77.0ポイント)をわずかに上回る80.4ポイントのビデオ・エクスペリエンススコアを獲得しました。これらのスコアを獲得した日本の通信事業者は世界トップクラスの評価を受けています。他国の事業者がこのような高いスコアを達成することは稀です.
Japan, April 2020, Mobile Network Experience
In Opensignal’s unique real-world measure of mobile video experience, SoftBank’s users enjoyed a Video Experience score of 80.4 on our 0-100 point scale, slightly ahead of KDDI au’s score of 77.5 and NTT DoCoMo's 77.0.